日语句子中间的ただ什么意思?问问

作者&投稿:泷询 (若有异议请与网页底部的电邮联系)
问一个日语句子~~

可能是すくいもの吧。。。
前面那个た是断句断错了吧,把い故意写成ゐ也有这样的情况。。。写错的也可能。。。
不太清楚这个到底是什么东西。。。不过你可以用google查一下这个词,能查到的,你看看是不是那个东西。。。
我查了一下すくう的意思:
手のひらやさじなど、くぼんだ形のものを使って、液状・粉末状のものの表面に近い部分を、えぐるようにして取り出す。また、手のひらやさじなどで、液体の表面に浮いているものやその中にあるものを、下から受けるようにして取り出す。
我字面翻译一下:
用手掌或勺子之类,凹陷的东西,把液体、粉末状的东西接近表面的部分挖出来。或者,用手掌或勺子之类,把在液体表面漂浮的东西或其中的东西捧起来。

不确定翻译正确,反正大概就这个意思吧。。。
然后如果确实是すくいもの的话,大概要么是用来すくう,要么是经过すくう弄出来的东西吧

以及那个肯定不是古语。。。
----------------------------------------
又查了一下すくいもの,根据图片和说明,感觉大概是指的那种放在水上,能飘起来,用来捞的东西。玩具一类吧(婴幼儿玩具一类吧。。。比如小黄塑料鸭子)
话说楼主是在哪里看到的,有完整句子吗?

意思是: (我)回来了。

1.前天我和朋友一起去了植物园一昨日、友达と一绪に植物园に行って来ました。2.田中和小王互相问候田中さんと王さんはお互いに挨拶しました。3.我给田中书私は田中さんに本を上げます。(あげました)4.不管谁都会だれでもできます。5.梅树池塘里有美丽的金鱼梅の池にきれいな金鱼がいます。6.今天的课上到四点半为止今日の授业は4时半までです。7.已经十二点可是还是没有回来もう12时ですが、まだ帰ってきていません。8.早上起床急急忙忙穿上衣服朝起きて、急いで服を着ます。9.从头做起最初からやります。10.田中教我日语田中さんは私に日本语を教えてくれます。11.不去也行行かなくてもいいです。12.走着去车站歩いて駅に行きます。13.请不要在教室里吸烟教室内に吃烟しないでください。14.明天请不要去学校明日学校に行かないでください。15.我昨天去朋友家玩私は昨日友达の家に游びに行きました。16.明天可能会下雨明日雨が降りそうです。或 明日は雨が降るかもしれません。17.那个女孩眼睛很大あの女の子は目が大きいです。18.我们一起吃晚饭私たちは一绪にご饭を食べます。19.我请哥哥教英语兄に英语を教えてもらいます。20.我在那里照了很多照片そこでたくさんの写真を撮りました。21.李老师把书借给了小王李先生は王さんに本を借りてあげました。22.这个包是你的吧?このカバンはあなたのですか。23.田中正在看报纸田中さんは新闻を読んでいます。24.一边喝茶,一边谈话お茶を饮みながら、话をします。25.我教孩子唱歌子供に歌を教えてあげます。26.请问洗手间在哪里?お手洗いはどこですか。27.小李为我买邮票李さんは私に切手を买ってくれました。28.我从上周起一直在读这本书先周からずっとここでこの本を読んでいます。29.星期一,三,五整个上午都在教室学日语月、水、金曜日の午前中に教室で日本语を习っています。30.上午的课从八点开始午前中の授业は8时からです。31.讲得很有趣非常に面白く讲じました。32.我会日语日本语ができます。33.给我买张船票船チケットを1枚ください。34.从家到学校不太远,我每天步行到学校去家から学校まで远くない、毎日歩いて学校へ行きます。35.现在正在吃饭 今食事をしています。

日语的“た”是什么意思?
答:だぜ、是用在口语中的语气助词,一般年轻人朋友之间比较常用,在日本小孩儿甚至一些年轻女孩儿之间也能经常听到,有一种耍酷的感觉。另外,还有一个だぞ、它的用法跟だぜ类似,使用情景不一样,一般是长辈对年轻一辈,上级对下级说话时用,有一种权威,倚老卖老的感觉,说话显得老气。

日语的“たし”和“たって”的意思是不是一样的?
答:“だ”是“です”的简体形式,表示开始某动作,。。。起来,使露出来,使显出来。“……し……し”是表示例举“又……又……”的意思,一般并列的理由,可以接句子或短语。有时和し差不多。例如:あたし、性格は内気だし、颜もきれいではなくて、父に可爱がられないのは当たり前だ。“我...

日语结尾时加たんだ表示什么意思?如:见えめていたんだよ
答:前面的た是过去式,后面的のだ,表强调、解释、说明。 の在口语中变成ん,所以变成 んだ。见えていたんだ说的是我看得见的哦,或者是被我看到了,所以。。。有上下文语境的。

日语里面だった、です、なのだ做结尾的意思的区别是什么
答:3、なのだ:对。二、用法不同 1、だった:基本的な意味は「はい」です。「はい」「はい」なども指します。2、です:「疑いのない、确信している、自信がある」という意味で、主観的にあることを信じて间违いなく、客観的な根拠があるかどうかに関わらないことを意味します。文中...

日语中的だった怎么用?是什么意思?
答:1、だった就是日语简体句だ的过去式,だった相当于敬体句里的でした、だ相当敬体句里的 です。都是结句的。2、でした、です都是敬体句用的,平时说话用的很多,简体除非是关系很好很好的朋友才会用,还有就是一般的作文啊什么的书面的东西用简体得多。だった和だ都是接在名词后面表示句子完成...

日语句子中“た”为什么要发“だ”的音?
答:就跟我们发前鼻音和后鼻音,对外国人来说可能很难理解,但是对我们来说,很容易懂一样。对于初学者来说,不建议把不送气音刻意读成浊音,很容易混淆你对单词的记忆,比如わたし老是打成わだし之类的,老老实实发原来的音,对日本人来说,你发什么音他都懂,但是把清音老实读成清音或许是有一点...

请教一道日语选择题,请告诉我选择哪个及选择原因,还有句子中的だ...
答:没有だた,打错了吧,应该是だが(表示转折),选3 句意:虽然用了20年破破烂烂的了,但是对我来说是很重要的帽子。1) のろのろ ,慢腾腾地 2) おろおろ ,抽抽嗒嗒(形容哭泣)3) ぼろぼろ ,(东西)破破烂烂/(眼泪)滴滴答答 4) ごろごろ,骨碌碌地(滚动)/悠闲散漫的样子,...

日语的句子中结尾是だった 请问是什么变化的 怎么变化过来的啊?是什...
答:だ/だった 是普通型也就是原型 和熟人或朋友说话时用 です/でした 是尊敬语 用于礼貌 和长辈上司说话时用 です→だ 现在时 でした→だった 过去时 な形容词和名词的原型时后面接だ/だった 比如:な形容词 现在时 しずかです/ しずかだ/过去时しずかでした/しずかだった。 名词 ...

日语"私もあなたが好きだ"是什么意思?
答:中文意思:我也喜欢你,表示恋人之间的谈话。日语里我爱你的说法:更深一层的:私はあなたを爱する(音译wa ta xi wa,a na ta o ais ru)我爱你!另外还有:我很喜欢你:私はとてもあなたが好きだ!我也喜欢你:私もあなたが好きだ!我很想你:私はあなたをとても考える!

日语的名词后面加だ的用法是?表达什么意思?
答:日语中的单词总体上可以分为两大类:独立词和附属词。1、独立词 体言——无词尾变化,其中名词、代名词、数词可做主语 名词(めいし):表示人或事物的名称,例词:テレビ、电话、部屋。代名词(だいめいし):用来代替人或事物的名称,例词:わたし、あなた、彼、彼女。数词(すうし):表示...