日语しました怎么变いたしました?

作者&投稿:乘刻 (若有异议请与网页底部的电邮联系)
~

经常为了表示对他人的尊重,在动词上有尊敬语(他人的动作)和自谦语(我的动作)引申。
いたす是する的自谦语。いたしました是しました的自谦说法。
例如:

了解しました。⇒ 了解いたしました。
确认します。⇒ ご确认いたします。

_见,是读,看的谦语,致す是する的谦体,所以: _见する→_见致す→_见致します。 ございます是ある、です的敬语。 事务所は二阶にごさいます。(事务所は二阶にある) XX会社の中村でごさいます。(XX会社の中村です)

那就是谦上加谦,因为日本是很讲究理解的民族(我觉得很变态),对于尊敬的人或者上司越是能抬高对方的地位或者贬低自己的说话方式,就是对对方的尊敬,你记住即可,平常人没有那么说话的,特别适用ございます这个词。 请参考!



日语しました怎么变いたしました?
答:日语当中经常为了表示对他人的尊重,在动词上有尊敬语(他人的动作)和自谦语(我的动作)引申。\x0d\x0aいたす是する的自谦语。いたしました是しました的自谦说法。\x0d\x0a 也就是降低自己的身份来抬高对方的身份的用法。\x0d\x0a比如:\x0d\x0a了解しました。⇒ 了解いた...

日语句末しました是怎么变来的? 比如决定~ ~ことにする 在句末是こと...
答:原形是 する → 变成连用形 し + ました(原形是 ます,它的过去时)

日语!しました和しまいました的区别!请详细解释一下!
答:1、「しました」的原型是「する」,「する」变成「ます」形就成了「します」,然后变成相应的过去式就成了「しました」。2、「しまいました」的原型是「しまう」,「しまう」变成「ます」形就成了「しまいます」,「しまいます」变成相应的过去式就成了「しまいました」。第二:两...

日语 了解しました 是怎么变形来的?
答:也就是说了解した是简体,了解しました是敬体,意思一样,后者更礼貌

日语 结婚しました
答:「结婚」这个词是「サ変动词」。也就是「结婚する」。「ます形」是「连体形」的一种。而「サ変动词」的连体形,「する」要变成「し」。「する」的「ます形」是「します」「います」是「いる」的「ます形」表示生物的“有,在”「あります」「ある」的「ます形」表示非生物的“有,在...

日语:しまいました是什么变来的结尾啊?瞅着眼熟想不起来了
答:原形しまう,变连用形时,う变成い+ました,是正常的连用变形 LS中间的变形有点看不懂……しまった不是“糟了”的意思么?指已经发生的主观不愿意发生的事件,后缀しまう所指的事件并不都是已经发生了的

日语的"た"型怎么变
答:把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。ば形变化:一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”。命令形:一类动词:把基本形的最后一个...

日语翻译 けがをしてしまいました。另外「しまいました」怎么来的?
答:けがをしてしまいました 受伤了。けが是受伤的意思。してしまいました里的して是する变来的。也就是说する是原型。しまいました的原型是しまう,しまいました是做完了,完成了,结束了的意思。

日语固定短语用法といたしまして
答:する 的敬语形式是 致す(いたす)所以这个句型就是 とする 的郑重说法 50周年记念行事の一つといたしまして 作为50周年纪念活动的其中一个。。。

【日语】いました 是怎么变成いた的?
答:回答:原形いる,过去式是连用形い+过去助动词た,就是いた. 最恨的就是一上来就用ます来当动词原形的,早点丢掉那种教材,否则你不会有进步.