日语菜鸟问:彼女は私の话に伤ついたみたい。这句话中,伤つく为什么不用被动的。

作者&投稿:聊艺 (若有异议请与网页底部的电邮联系)
私に伤つかず 是什么意思~

私に伤つかず
我不会有

【百度翻译机翻译 】日语

烹饪大赛中,加入创意的新鲜程度、外观的美丽程度都会成为审查的对象。

这个“伤つく” 是自动词,它属于“中相动词”,它本身就具有被动的语义。可译为“遭受损害;受到创伤”等。(一般被动态的话需用他动词来表达。这里如“伤つける”,即“伤つけられる” )但语感上和相应的他动词的被动态有着微妙的区别。“中相动词”所强调的是“外部的作用而产生的自然的结果或状态”,而相应的他动词的被动态则强调“是动作主体人为有意识地去做某事的结果”,因此,无需特别强调人为动作结果或用于自然现象时,多偏重于使用“中相动词”。
有关中相动词,我以前在百度贴吧上有篇短文,现附在下面给你作参考:
日语中的“中相动词”的使用分析 :
所谓“相”,又称“态”,是日语的语法范畴之一,是指决定主语和谓语间的关系的语法表达形式。一般狭义来说,动词的态分为“主动态”和“被动态”两种。如:
父は弟を褒めました(爸爸表扬了弟弟)
弟は父に褒められました。(弟弟被爸爸表扬了)
前句是主动句,后句是被动句。
但日语中也有这样的用法:
* 出口が见つかった。(出口找到了)
* サングラスを挂けると 目が休まる。(戴上太阳镜,眼睛可以得到休息)
* こんなデザインのコートはよく売れた。(这种款式的大衣很畅销)
以上句子中的“见つかる/ 休まる/ 売れる”都是自动词,这些句子表面上看来好像是各主体本身“出口/ 找到了”;“目/ 得到了休息”;“コート/ 很畅销”,其实是需通过人的行为“见つける/ 休める/ 売る”,要依靠这些“他动词”去达到目的的,但却没用“他动词”。所以以上这些句子意义上具有被动的含义,却又没使用他动词的被动态,这些语法形式就是“中动态”,就是用“中相动词”来完成其意义的。
日语中“中相动词”很多,这是日语的特点之一。如:受かる/ 教わる/ 缩まる/ 合わさる/ 书ける/ 切れる 等等。这些动词都是自动词,并且一般都有相同意义且相对应的他动词,如:见つかる----见つめる;受かる----受ける; 言い付かる----言いつける; 助かる----助ける;教わる----教える;集まる----集める;等等。 
我们把“中相动词”和其相应的“他动词”的被动态作个比较,比如:
1,私はその先生に教わったことがある。(○)
私はその先生に教えられた。 (▽)
2,道はすっかり雪の中に埋まった。(○)
道はすっかり雪の中に埋められた。(×)
3,出口が私によって见つかった。(×)
出口が私によって见つけられた。(○)
以上例子可看到,虽然“中相动词”具有被动态的含义,但是语感上和相应的他动词的被动态有着微妙的区别。“中相动词”所强调的是“外部的作用而产生的自然的结果或状态”,而相应的他动词的被动态则强调“是动作主体人为有意识地去做某事的结果”,因此,无需特别强调人为动作结果或用于自然现象时,多偏重于使用“中相动词”,如1,2组句子中; 当强调主体的有意识行为动作的作用时,则多用3组的他动词被动态表达。
还有一类“中相动词”,它不但有意义相同且对应的他动词,同时还有意义相似的自动词。如:休まる(中相动词)、休める(对应的他动词)、休む(自动词)/ 合わさる(中相动词)、合わせる(对应的他动词)、合う(自动词)/ 缩まる(中相动词)、缩める(对应的他动词)、缩む(自动词)/ 生かる(中相动词)、生かす(对应的他动词)、生きる(自动词)/ 缓まる(中相动词)、缓める(对应的他动词)、缓む(自动词)等等。
我们来看这类“中相动词”与其对应他动词的被动态和对应自动词的使用情况。如:
4、サングラスをかけると目が休まる。(○)
サングラスをかけると目が休められる。(×)
サングラスをかけると目が休む。(×)
(意为:戴上太阳镜,眼睛可以休息。)
5,命が何年间缩まったような気がする。(○)
命が何年间缩められたような気がする。(▽)
命が何年间缩むような気がする。(×)
(意为:感到好像寿命被缩短了好几年似的)
6、事故で怪我をした、伤口が合わさるのに三ヶ月も挂かるそうだ。(○)
事故で怪我をした、伤口が合わせられるのに三ヶ月も挂かるそうだ。(×)
事故で怪我をした、伤口が合うのに三ヶ月も挂かるそうだ。(○)
(意为: 由于事故受了伤,据说伤口愈合需要三个月的时间)
以上“中相动词”用法也和文首所例举的一样,即在无需强调行为主体的人为动作作用时,一半多使用“中相动词”,而在“中相动词”和相应“自动词”同时存在时,以例6题为例,“合わさる”(中相动词)是指“治疗后”的愈合,“合う”(一般自动词)是指“自然的愈合”,如果没有这种自然的含义存在,象4, 5例题只能使用“中相动词”。
明白了“中相动词”的性质和用法,将有助于我们更好地理解日语的一些内在的使用关系,从而更生动,更自然的运用日语。
(------本文根据 路邈文章删编)

日语翻译
答:(1)老师,那个女孩是我的女朋友,她对您的课非常感兴趣,希望听一节您的课 先生(せんせい)、彼女(かのじょ)は私(わたし)の彼女(かのじょ)です。先生(せんせい)の授业(じゅぎょう)にとても兴味(きょうみ)を持(も)っており、是非(ぜひ)一度(いちど)授业(じゅぎょ...

麻烦用日语翻译一下这段话。
答:意外にも仕事のこの时间が商売をし始めたことを待って、本当に彼女のためにうれしく思って、本当にとてもすばらしいです!1人の女の人にとって、何も强いですに比べて自立します!彼女の発展することができるもっと良さを望んで、人生は更にすばらしいです!私の多くて良い友达が...

彼女の责任が问われているほうだが,私の知るが限りでは彼女には何の责 ...
答:虽然正在追究她的责任,但是据我所知她什么责任也没有。

有个日语问题想问一下大家~
答:大辞林 第三版の解说 あたる【当たる 当る 中る】⑭(「…は…にあたり」の形で)…に相当する。该当する。《当》「一フィートはほぼ一尺にー・る」也就是这个句型是xx相当于xx的意思。上句的例子就是一英尺约等于(相当于)一尺。彼女は私の远い亲戚にあたる。她是我...

请高手帮忙将下面这段文字翻译成日语,不要翻译机翻译的,谢谢了~!_百度...
答:彼女は勉强屋。毎日私は游んでいる时、彼女は勉强している。面倒见もいいし、生活には何か分からないところがあったら、きっと彼女に闻く。彼女と一绪、いつもお姉さんのように私の世话をしてくれる。照れ屋さんで、人が多い场合话すのは苦手だ。私たちの性格は正反対だが、仲良し...

日语怎么说
答:应该这样写 1、外箱明细标识错误。外箱の明细标记に误りがあります。2、她还没有回复我邮件/我还没收到她回复的邮件。彼女はまだ私のメールに返事をしていません。(私は)まだ彼女の返事メールを受信していません。まだ彼女の返事メールが届いていません。3、我跟她说了,但是她没...

“彼女に会ったのは私の人生で一番幸せなことです”这句话是什么意思...
答:和那个女孩的相遇是我一生中最幸福的事

菜鸟问个日语问题
答:1、グラウンドのむこうには建物がある (○)这个句子就属于此种。には在这里强调地点的专一性,说是对比也可 以,强调也可以。但希望都能够统一这个概念,最好叫做强调地点专 一性。综上所述,「には」可以表示特指,常识性,对比,强调专一性等地点。也可以用一句话概括为强调。如果是眼睛看到...

求把一段对话翻译成日语!谢谢啦!
答:B:确かに B:例えば...?A:私本当に彼女のこと爱してしまったようだ B:お前はいつも私の话を闻いてくれない B:もうやめよう、无理だ A:やっと彼女のことを见つけたんだ、手放すわけにはいかないんだ!B:こんな女を爱して、お前が伤だらけになるだけだ ...

请问『~ようと思う』跟『~ようとする』两者的区别
答:2、『~ようとする』:単纯な将来を表して、一人称に使います。二人称は质问文に使います。作“将要,会”解。疑问文の中で相手の意见を求めることを表して、主に第一、第三人称に用います。三、侧重点不同 1、『~ようと思う』:可以用于第一和第三人称。2、『~ようとする』:表示...