日语中常见的连接词有哪些

作者&投稿:望侄 (若有异议请与网页底部的电邮联系)
日语的连词有哪些?~

根据语义的不同可分为:顺接,因果,转折,选择,并列递进,说明等

1.顺接,因果关系:それで、そこで、そして、すると、だから、だからこそ,で、さて、それじゃ
2.转折关系:しかし、だが、ところが、でも、それにしても、けれども、だけど、それなのに
3并列关系:そして、また、および
4.递进关系:それだけじゃなくて、それに、しかも、それから、さらに
5表示转换话题:あっそうですね、ところで、さて,それじゃ
6表示说明情况:例えば、つまり、すなわち、なぜなら、何かというと、ようするに

日语中有10个常用的转折词:
1、“だが”:
例句:明日は远足だが、天気はどうかな。/明天去郊游,可是天气怎么样呢?
2、“のに”:
例句:热があるのに外出した/本来发烧,却出去了。
3、“けれど”:
例句:风はやんだけれど,雨はまだ降っている/风虽停了,可是雨还在下着.
4、“ものの”:
例句:我慢はしたものの、なんともやりきれない。/忍是忍住了,可真受不了。
5、“でも”:
例句:あの人に何度も手纸を出してみたわ。でも、一度も返事をくれなかったの。/我给他去过好多次信。可是,他一次也没给我回信。、
6、“ながら”:
例句:悪いと知りながらうそをつく/明知道不对却撒谎。
7、“くせに”:
例句:知っているくせに教えてくれない。/本来知道却不告诉我。
8、“しかし”:人柄はいい.然し・并し育ちが悪い/人是好人,可是教养不够.
9、“ただし”:
例句:野球はできない,但し见るのは好きだ。/我虽然不会打棒球,但是喜欢观看。
10、“ところが”:
例句:うまくいくだろうと思った.ところが,失败した/认为会进行得很顺利,可是失败了。

扩展资料:1 常用转折连词——しかし だが ところが、けれども
转折连词后面的内容是对前面内容的否定,也就是说,文章的作者不重视否定连词前面的内容。因此,在文中出现转折连词的话,要着重看这些连词后面的内容。
2 常用换言连词——つまり 要するに すなわち
换言,也就是换一种说法。一般在表示这类意思的连词后面,也常写着作者的意见。一般的作者在写了很多内容以后,常在表示换言的连词后写上自己的主张。这是作者自己总结的内容,所以在做阅读题时,这些连词后面的内容一定不能忽略。
3 常用理由连词——なぜなら というのは
这些词是在说明理由时常会用到的。这些连词出现了就说明后面的内容是前面内容的理由、原因。因此,这些连词后面的内容也同样是要注意的。
4 常用示例连词——例えば いわば
这类连词是用在具体的例子前面的。一般来说,这些例子只是为了更形象地说明作者的主张,所以不太重要。可以快速跳过。

关于日语中常见的连接词有哪些的问题简单回答一下,希望可以帮助到你。
根据语义的不同可分为:顺接,因果,转折,选择,并列递进,说明等

1.顺接,因果关系:それで、そこで、そして、すると、だから、だからこそ,で、さて、それじゃ
2.转折关系:しかし、だが、ところが、でも、それにしても、けれども、だけど、それなのに
3并列关系:そして、また、および
4.递进关系:それだけじゃなくて、それに、しかも、それから、さらに
5表示转换话题:あっそうですね、ところで、さて,それじゃ
6表示说明情况:例えば、つまり、すなわち、なぜなら、何かというと、ようするに

日语连接词
答:日语连接词很多:1、顺接,因果关系 •それで(因此,所以)•そこで(因此,所以,于是;那么)•そして(然后)•すると(于是,那么一来)•だから(所以)•だからこそ(正是如此)•で(然后,之后)2、转折关系 •しかし(但是)•だが(但是)...

日语各种常用的接续词用法 请举例子谢谢
答:一、顺接型接续词 这是最常见的接续词,一般来说,前面的句子内容和预想导致的结果和后句的描述一致的一类词。比较常用的「だから」来表示所以、「ですから」相对「だから」更加有礼貌一些,当然还有「それで」、「したがって」、「そこで」、「そのため」、「その结果」「それには」等也同...

名词与名词之间的连接词
答:5、副词(ふくし):修饰用言,例词:たくさん、すごい。6、动词(どうし):表示动作、存在或状态,例词:书く、食べる、ある、いる。7、形容词(けいようし):表示性质或状态,例词:高い、低い、暑い、寒い。8、形容动词(けいようどうし):表示性质或状态,这是日语当中特有的一种...

日语中接続、连接、连结的区别是什么?
答:接续:接续词是日语语法中表示两句话放在第二句话开头部分的词。(1)接续词没有词形变化。(2)接续词主要起承上启下或语气转折的作用,但它对内容的表达、文脉的连贯也起着重要作用。可以达到结构紧凑、叙述流畅的效果。连接:连接词是连接单字、片语或子句的字或字群,不能独立充当句子成分。在英语...

日语接续助词そして、そこで、それに、それで等等怎么区分?
答:日语接续助词:そして、そこで、それに、それで,它们之间的微妙区别在日语中,接续助词“それに”和“そして”是常用的连接词,但它们在表达上有着微妙的差异。我们一起来探索它们的用法和场景。それに:列举同类事物:例如,「雨が降り、それに风も吹き出した」,这里强调并列关系,表示两者同时...

日语的转折连接词有哪些?
答:1,ところで 表示转换话题,或着承接前面的话继续说相关的什么内容,没有转折的意思。ところで、彼女は最近元_ですか。/那个,她最近身体好吗?2,ところが 表示转折关系,后面说的话歌和前面的话有转折关系,“然而”的意思。うまくいくだろうと思った.ところが,失败した/认为会进行得很...

问几个连接词用日语怎么说
答:这样的话, こうしたら;こうすると;こうなると;如果这样,これでしたら;こうなったら;如果, もし;もしも;。。。たら;。。。ば 但是,しかし;でも;也许, もしかると。。。かもしれない 可能, かもしれない;。。。可能だ 或者 または;あるいは ...

それとも,それとも,あるいは,用法上有什么不同吗?
答:それとも、それとも、あるいは是日语中的连接词,意思是“或者”、“又或者”。它们在用法上基本相同,都可以用来表示两种或两种以上的选择。それとも是用来表示两种互斥的选择关系,相当于中文中的“要么……,要么……”。例如:それとも、それとも、あるいは、用法上有什么不同吗?それとも...

日语口语中“って”的用法是什么?
答:日语口语中“って”的用法有:1、(相当于だそうです):接在用言终止形后面,表示“听说”、“传闻”。2、(相当于 という):说是,叫做,后面没有动词,一般直接接体言,多用于称谓内容。3、(相当于 というのは):叫做…的是,做主语,后面接谓语。4、(相当于 といつて):说是…5、(相当...

日语中的となる是什么意思
答:常用的句型结构为:名词/形容动词+だ+とすると 形容词/动词(短句)+とすると 例句:ここには二百万あるとすると、どう使いますか。如果这里有二百万日元,你会怎么用呢?行くとすると明日だ。如果要去的话,就是明天(去)了。约束の时间が三时だとすると、あと十分しかない。如果约会...